Release: 2020/05/03 Update: 2020/10/27
特別定額給付金について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い一人10万円を世帯主に一括支給する「特別定額給付金」について、DVやや虐待の被害者が個別給付を受ける場合の申請手続きが4/30まででしたが5月以降も申請が受け付けられるようになりました。
申出書と一緒に添付する被害申出確認書ですが、これまでは婦人相談所等から「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」や「 配偶者暴力対応機関(配偶者暴力支援センター,市町村等)の確認書」で公的機関が発行したものが必要となっていました。
これからは行政機関と連携して被害者支援している民間団体でも確認書が発行できるようになりましたので、民間が発行したものを申出書に添えて申請できるようになります。
なお、マイナンバーカードを持っている方も申請は郵送のみとなっています。
【申出書等の郵送先】
福岡市市民局総務部 〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所15階
【問い合わせ先】
TEL:711-4793 (DV避難者専用電話)
(月曜~金曜(土日・祝日を除く) 午前9時~午後5時)
コロナも早く事態が収束して、平穏な生活が訪れることを願います。
御供所町国際法務事務所
関連コンテンツ
新年が始まりましたが、首都圏では都、各県知事による緊急事態宣言の発令要請がニュースになるなど まだまだ油断を許さない状況が続いています。 今はコロナの状況に合わせた最大限の経営努力をするとともに、国や…
令和4年度補正予算で成立しておりました「小型旅客船等安全対策事業費補助事業」の申請締め切りが迫ってきました。 申請の締め切りは、令和6年(2024年)1月31日です。 そもそも、小型旅客船等安全対…
明けましておめでとうございます。 2021年、本年もどうぞ宜しくお願い致します。 2020年の年末頃から新型コロナウイルスの変異種が日本国内でも確認されました。 感染力が増しているのか、…
緊急事態宣言に基づき、福岡県から出された協力要請等を受け休業した施設又は時間短縮営業した食事提供施設に対する店舗家賃の支援金の申請が5月13日から始まりました。 令和2年4月7日から同年5月6日ま…
一時支援金の申請締め切りは5月31日までです。 他方で、申請に必要な書類の準備に時間を要するなど、 申請期限に間に合わない合理的な理由がある方については、 「申請に必要な書類の提出期限」…
飲食店を経営している方が、特に密接に関連する法律に「食品衛生法」があります。 食品衛生法は、飲食による健康被害の発生を未然に防止するための重要な法律です。 平成15年の食品衛生法改正から15年が経過し…