Release: 2020/05/03 Update: 2020/10/27
特別定額給付金について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い一人10万円を世帯主に一括支給する「特別定額給付金」について、DVやや虐待の被害者が個別給付を受ける場合の申請手続きが4/30まででしたが5月以降も申請が受け付けられるようになりました。
申出書と一緒に添付する被害申出確認書ですが、これまでは婦人相談所等から「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」や「 配偶者暴力対応機関(配偶者暴力支援センター,市町村等)の確認書」で公的機関が発行したものが必要となっていました。
これからは行政機関と連携して被害者支援している民間団体でも確認書が発行できるようになりましたので、民間が発行したものを申出書に添えて申請できるようになります。
なお、マイナンバーカードを持っている方も申請は郵送のみとなっています。
【申出書等の郵送先】
福岡市市民局総務部 〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所15階
【問い合わせ先】
TEL:711-4793 (DV避難者専用電話)
(月曜~金曜(土日・祝日を除く) 午前9時~午後5時)
コロナも早く事態が収束して、平穏な生活が訪れることを願います。
御供所町国際法務事務所
関連コンテンツ
福岡市の繁華街・中洲 100人の警察官が『ローラー作戦』(FBS福岡放送) - Yahoo!ニュース 暴力団員立入禁止の標章とは? 福岡県暴力団排除条例 第14条の2 多数の県民が来訪し、かつ、風俗営…
首都圏では緊急事態宣言が二週間程度延長となる案が有力となってきています。 最近では緊急事態宣言に伴う飲食店に対する営業自粛への協力金の給付がありました。 地域によっては申請から1ヶ月を経っても事業者へ…
ミャンマーにおける情勢不安を理由に本邦への在留を希望する方へ ေနေ် ာနငှို င် ရံ ှှိအမမခအမနေတည်ငငေှိ ်ေှုေ ာြီးမကကာင် ဂ ပန်နှိုင်ငံတ…
11月となりました。 今年も残すところあと2か月となりました。 さて、対象月が9月分の月次支援金の申請が迫っています。 9月分の申請期限は11月30日です。一時支援金が受給に至っていない…
12月24日、中小企業庁HPにて事業復活支援金の情報が更新されました。 事業復活支援金とは、2022年3月までの見通しを立てられるよう、コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、固定費…
今国会(第204回国会)にて改正銃刀法が成立しました。 主な改正点は 1 クロスボウ所持の禁止とクロスボウ所持許可制の導入 令和2年6月、兵庫県宝塚市における4人殺傷事件を発端に7、8月と殺人未遂事件…