Release: 2020/08/03 Update: 2020/08/03
国土交通大臣表彰!
コロナウイルスの影響で例年行われていた「海の日」のイベントも開催されず、今年は寂しい夏が過ぎています。
当事務所も所属している(一社)日本海事代理士会の大先輩の方々が、
「多年にわたり海事代理士として海事法令の周知に貢献するとともに海運関係事業の振興に努め斯界の発展に寄与した」
として国土交通大臣より7月23日付けで表彰されました。
1名は同じ九州支部の先輩でもあり、嬉しい限りです。
なお、表彰式はコロナウイルス感染防止の観点から当面延期とのことです。
表彰を受けられた方は以下の2名です。
松井 直也氏(日本海事代理士会副会長)
廣 津 留 浩 治氏(日本海事代理士会九州支部副支部長)
おめでとうございます!
他にも多くの海事関係者や団体が受賞されています。
詳しくはこちらから→→→受賞者情報
来島海事事務所
関連コンテンツ
知床遊覧船「KAZUⅠ」が海底で発見されました。発見された水深も120メートルということから、船体の引き揚げには莫大な費用が掛かる見込みです。海上保安庁は、船体の引き揚げに先立って水中カメラでの船内…
本日、12月7日に博多港の防波堤に衝突したパナマ船籍の貨物船「LADY ROSE MARY」が撤去されました。 LADY号は、タグボート3隻に曳航されながら、博多中央ふ頭の博多クルーズセンター近くに着…
今年の7月15日は海の日です。それと内航船の日です。 内航船は、国内貨物輸送の約4割※を担っており、また、鉄鋼、石油製品、セメント等の産業基礎物資輸送にあっては約8割を担い、国内の国民生活や経済活動…
2024年9月27日(金)、東京海洋大学中島キャンパスで行われた日本海事補佐人会 総会・研究会に参加しました。 研究会では、「硬翼帆式風力推進装置の航法に関する一般説明」(講師:株式会社…
2022年4月27日、ようやく有限会社知床遊覧船の社長による記者会見が開かれました。この会見の中で報道各社からは、知床遊覧船の安全管理規程や安全管理体制についての質問が多く見受けられました。遊覧船会…
船内に備え置き義務のある証書等については、国際海事機関(IMO)においてガイドラインが策定されるなど、国際的にも電子化が推進されているところです。 そして、日本においても、電子での交付ができるよう環境…