Release: 2021/11/01 Update: 2021/11/01
9月分の月次支援金の申請について
11月となりました。
今年も残すところあと2か月となりました。
さて、対象月が9月分の月次支援金の申請が迫っています。
9月分の申請期限は11月30日です。一時支援金が受給に至っていない場合で、まだ月次支援金を申請されていない方であっても、月次支援金について新たにIDを発番し、事前確認を受けることで、「基本申請」が可能です
また、申請する前に必要な「登録確認機関での事前確認」が受けられるのは申請期限の数日前までです。ご注意ください。各対象月の事前確認については、2021年11月25日です。
※2021年9月30日に緊急事態宣言が解除された19の都道府県においては、政府の基本的対処方針に基づき、1ヶ月までを目途として、飲食店に対する時短営業等の要請を行うこととされていました。このため、19の都道府県による飲食店への時短要請や外出自粛要請などの影響を受ける事業者の皆様に対しては、これまでと同様、業種・地域を問わず、10月分まで月次支援金を支給するため、給付規程が一部改正されています。
御供所町国際法務事務所
(行政書士)
来島海事事務所
(海事代理士・海事補佐人)
〒812-0037
福岡県福岡市博多区御供所町3-30ー303
TEL:092-409-5518
関連コンテンツ
12月24日、中小企業庁HPにて事業復活支援金の情報が更新されました。 事業復活支援金とは、2022年3月までの見通しを立てられるよう、コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、固定費…
1月24日に事業復活支援金に関する情報が更新されました。 事業復活支援金についての申請の流れや今後のスケジュール、Q&Aについてまとめましたので、こちらのページからご確認ください。↓↓↓↓↓↓…
街に活気が戻りつつあります。各店舗と利用客双方が感染症対策に万全を期することで、経済成長と感染拡大防止を両立していくしかありません。 10月1日以降のGO TO トラベルを利用できる地域に東京が含まれ…
令和3年 11 月 19 日 閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」が公開されました。 第3章において、取り組む施策「Ⅰ.新型コロナウイルス感染症の拡大防止」の「2.感染症の影響によ…
もう持続化給付金の申請は済んでいますか? 休業要請に協力した飲食店の方、家賃支援金の申請は終わっていますか? 「いいよな~!うちは休業要請の対象施設でなくて、 営業してたから売り上げは5…
本日、12月1日から福岡県への「申請、届出、申込」等をオンラインで行うことができる「ふくおか電子申請サービス」がリニューアルされました。 これからパソコンやスマートフォンから簡単に申請や届出ができるよ…