Release: 2023/04/10 Update: 2023/05/08
G7広島サミット開催中の広島港周辺の航行注意情報
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域及び航行自粛海域が設定されます。当該期間に事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、3つの点に注意が必要となります。

-212x300.png)
1 航行予定の事前の通報(事前通報)
〇航行予定日の前日正午までに
〇事前通報用紙に必要事項を記載して
〇FAX送信 もしくは
〇メール送信
〇又は、第六管区海上保安本部交通部に直接持ち込みにより
航行予定の事前の通報が必要となります。
送信用紙①(事前通報用紙)
送信用紙①(事前通報用紙/別紙)
送信用紙②(航路経路図)
送信用紙③:乗船者名簿
警備上の必要性から、提出書類に乗船者名簿(送信用紙③)を追加しました。
船長以外の乗船者がいる場合は必要になります。(令和5年4月19日更新)
※受付開始は、5月8日(月)からです。
2 航行自粛海域における航行の自粛
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、航行自粛海域(グランドプリンスホテル広島周辺)にみだりに立ち入らない。
3 その他の海域について
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、航行自粛に伴う海上警備が行われます。警備上の必要性から、立入検査、職務質問等を実施する場合があります。

関連コンテンツ
内航海運は、国内貨物輸送の39.8%(約4割)を担っています。また、鉄鋼、石油製品、セメント等の産業基礎物資輸送においては約8割を担い、我が国の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラとして重要…
こんにちは。来島海事事務所です。 本日は、令和7年4月に施行されました「仕事と育児・介護の両立支援対策の充実について 船員育介則・船員育介指針の改正」について、 前回の出産・育児編に続いて、介護の両立…
5月27日、マーシャル諸島船籍のケミカルタンカー「ULSAN PIONEER」と内航RORO船「白虎」が今治市沖の来島海峡で衝突する事故が発生しました。この衝突後、RORO船「白虎」は横転して沈没(来…
令和2年(2020)4月1日に改正船員法施行規則が施行されます。 これに伴い飲酒に対する基準が厳しくなります。 主な改正点は以下の通りです。 ・平水区域を航行する船舶にも飲酒基準が適用さ…
福岡県福岡市の博多港で11月28日、パナマ船籍の貨物船「LADY ROSEMARY」(総トン数9576トン)が防波堤に乗り上げた事故で、事故の捜査を行ってきた福岡海上保安部は14日、事故原因は人…
造船・海運分野の競争力強化、船員の働き方改革・内航海運の生産性向上等による海事産業全体の基盤強化を図る 「海事産業の基盤強化のための海上運送法等の一部を改正する法律案」が2/5に閣議決定されました。…