Release: 2024/09/27 Update: 2025/01/22
日本海事補佐人会 総会・研究会に参加しました。
2024年9月27日(金)、東京海洋大学中島キャンパスで行われた日本海事補佐人会 総会・研究会に参加しました。
研究会では、「硬翼帆式風力推進装置の航法に関する一般説明」(講師:株式会社商船三井 海務部)および「AIはシーマンシップを獲得できるか」(講師:船舶職員養成協会 藤原紗衣子)についての講義が行われました。
関連コンテンツ
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域及び航行自粛海域が設定されます。当該期間に事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、3…
人 事 異 動 (第111号) 令 和 4 年 1 1 月 1 日 付 国 土 交 通 省 ● 髙 橋 左 府 【新】 中国運輸局海上安全環境部海技試験官 【旧】 海事局総…
国土交通省の海技試験官(航海科)の募集が始まりました。 締切日は、令和4年12月28日(必着)です。 参考までに、応募資格は以下の通りです。 <応募資格>:以下の条件の全てを満たすこと。…
2024年6月8日、9日、日本海事代理士会九州支部の総会及び研修会に参加しました。 研修会では、建設機械の「船舶」に関わる登記手続きについて、九州支部の支部長でもあります國分倫徳先生が講師を務められま…
目的は研修でしたが、参加者で内航出身の方や 外航船出身のベテランまで 多くの方々と意見交換できたことが刺激となりました。 ありがとうございました! まだまだ知らないことが多いなと実感しま…
令和4年4月23 日に発生した知床遊覧船事故を受けて、知床遊覧船事故対策検討委員会において①改良型救命いかだ等、②業務用無線設備、③常用位置等発信装置といった安全設備の導入が必要とされました。 こ…