Release: 2024/07/15 Update: 2024/07/15
7月15日は海の日と内航船の日
今年の7月15日は海の日です。それと内航船の日です。
内航船は、国内貨物輸送の約4割※を担っており、また、鉄鋼、石油製品、セメント等の産業基礎物資輸送にあっては約8割を担い、国内の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラとして重要な役割を果たしています。
※国内貨物の輸送モード別の輸送分担率で表した場合(単位はトンキロベース)
出典:海事レポート2024 図表3-1 内航海運の現状
また、内航船に乗り組む内航船員は、50歳以上の割合が44.0%と全体の約半数を占める状況にある。近年は若年船員確保のための取組が進められ、30歳未満の船員数が、2018年に5,270人(全体の18.7%)であったものが、2023年には5,693人(全体の19.9%)となり、近年は若年層が徐々に増加しているとのデータ※もある。しかし、高齢船員の退職者数の増加や若者船員の定着率の低下等の事情を総合的に判断すると、若年層が若干増加しているというだけでは喜べる状況下にはないと考えられる。
※出典:海事レポート2024,図表1-1 内航船員の年齢構成(2023年)
とはいえ本日7月15日は、日々の物流輸送に携わる方々へ感謝とこれからの内航海運の更なる発展を願う日にしたいと思います。

関連コンテンツ
【燃料油サンプリングポイントの設置又は指定について】 2020年11月のIMO第75回海洋環境保護委員会(MEPC75)において、燃料油中の硫黄分濃度の確認のための燃料油サンプリング及び検証手順に関…
事務所の固定電話とFAXがようやく開設できました。 電話業者の方、スムーズな作業ありがとうございました。 お問い合わせの際は是非、ご活用ください。 来島海事事務所 TEL/FAX : 0…
今国会(第204回国会)にて改正銃刀法が成立しました。 主な改正点は 1 クロスボウ所持の禁止とクロスボウ所持許可制の導入 令和2年6月、兵庫県宝塚市における4人殺傷事件を発端に7、8月と殺人未遂事件…
2022年2月24日にロシアによるウクライナへの侵攻が始まってから 1ヶ月以上が経過しました。 首都キーウからロシア軍は一時撤退したとの情報がありましたが、 他の地域では人権を踏みにじるような虐殺や破…
弊所では、福岡市プレミアム付電子商品券、 いわゆる「FUKUOKA NEXT Pay」がご利用になれます。 利用期限は、令和4年1月29日までとなっています。 御供所町国際法務事務所 (…
平素より当事務所をご利用いただきありがとうございます。 2021年も残すところあと僅かとなりました。 弊所の2021年及び2022年の年末年始の営業時間は以下の通りとなります。 最終日 …