Release: 2024/10/19 Update: 2025/01/22
海事セミナーに参加しました。
2024年10月18日(金)および19日(土)、東京港芝浦サービスセンターで行われた海事セミナー「中央研修会」に参加しました。
研修会では、以下の講義が行われました。
・モデル就業規則をベースに船員の労働時間・休日・休暇等の考え方の解説について
・STCW条約に基づく基本訓練について
講師:国土交通省海事局 船員政策課 労働環境対策室
指導係長 菅澤 拓人氏
専門官 増田 順子氏
・登記 そんなまさか!の事故予防~登録免許税の基礎知識~
講師:小林 健史会員
・運輸安全マネジメント
講師:小田 啓太顧問
・改正特定操縦免許制度及び特定教育訓練制度の解説
講師:松村 典太会員
・コンプライアンス
講師:松井 直也会員
・船舶安全法~検査に関する準備と注意点~
講師:小浦 知子会員
・業務なんでも相談室
講師:ベテラン講師陣
関連コンテンツ
国際海事機関(IMO)においては、GMDSS 設備の近代化についての検討が進められ、各種設備の性能要件等の見直しが行われています。 そのうち、非常用位置指示無線標識装置(EPIRB:イーパーブ)に…
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の申請が始まりましたが、 ようやく弊所も事前確認を行える登録確認機関のIDが中小企業庁より 発行されました。 これにより、登録確認機関としての業務と行政書士として…
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域及び航行自粛海域が設定されます。当該期間に事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、3…
月次支援金の申請する際の登録確認機関での事前確認の受付期限 月次支援金の事前確認の受付期間が以下の通り確定しました。 ・登録確認機関での事前確認の受付期限 4月分/5月分:2021年8月…
2023年11月10日(金)~11日(土)、一般社団法人 日本海事代理士会が主催する「中央研修会」に参加いたしました。 本研修会は、年1回企画されるもので、今年は名古屋で開催されました。…
人 事 異 動 (第111号) 令 和 4 年 1 1 月 1 日 付 国 土 交 通 省 ● 髙 橋 左 府 【新】 中国運輸局海上安全環境部海技試験官 【旧】 海事局総…