Release: 2020/07/13 Update: 2020/10/27
今月末が締め切り!!
令和2年7月5日からの大雨災害により犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈りし、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。当事務所も同じ福岡県内の久留米や大牟田地域の方を中心に、できる限りの支援を行ってまいりますのでご相談下さい。
さて、災害が起きたもののコロナ関連の支援金の締め切りについては、今のところ延長の気配はなさそうです。
今月、7月末で締め切りとなるのが
①福岡県持続化緊急支援金
②休業要請対象外施設支援金(福岡市)
特に①の支援金については、国の持続化給付金の支給要件に該当していなかった方は再度売上金額を
確認して頂き、減少率が30%以上50%未満であれば支給の可能性があります。
「申請が面倒だからいいや」と申請しない方、
何が起きるかわからない世の中となってきました。
支給要件を満たしているならば、是非とも受け取っておきましょう!
御供所町国際法務事務所
関連コンテンツ
もう持続化給付金の申請は済んでいますか? 休業要請に協力した飲食店の方、家賃支援金の申請は終わっていますか? 「いいよな~!うちは休業要請の対象施設でなくて、 営業してたから売り上げは5…
東京近辺にお住まいの方は、昨夜の地震の被害はなかったでしょうか。 さて、8月分の申請期限が10月31日に迫っています。 一時支援金が受給まで至っていない場合で、まだ月次支援金を申請されていない方…
再入国の許可(みなし再入国許可を含む。)により出国する外国人の方へ(2021年12月28日発表) Foreign nationals departing from Japan with re-ent…
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の申請が始まりましたが、 ようやく弊所も事前確認を行える登録確認機関のIDが中小企業庁より 発行されました。 これにより、登録確認機関としての業務と行政書士として…
令和4年度補正予算で成立しておりました「小型旅客船等安全対策事業費補助事業」の申請締め切りが迫ってきました。 申請の締め切りは、令和6年(2024年)1月31日です。 そもそも、小型旅客船等安全対…
緊急事態宣言に基づき、福岡県から出された協力要請等を受け休業した施設又は時間短縮営業した食事提供施設に対する店舗家賃の支援金の申請が5月13日から始まりました。 令和2年4月7日から同年5月6日ま…