Release: 2020/07/13 Update: 2020/10/27
今月末が締め切り!!
令和2年7月5日からの大雨災害により犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈りし、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。当事務所も同じ福岡県内の久留米や大牟田地域の方を中心に、できる限りの支援を行ってまいりますのでご相談下さい。
さて、災害が起きたもののコロナ関連の支援金の締め切りについては、今のところ延長の気配はなさそうです。
今月、7月末で締め切りとなるのが
①福岡県持続化緊急支援金
②休業要請対象外施設支援金(福岡市)
特に①の支援金については、国の持続化給付金の支給要件に該当していなかった方は再度売上金額を
確認して頂き、減少率が30%以上50%未満であれば支給の可能性があります。
「申請が面倒だからいいや」と申請しない方、
何が起きるかわからない世の中となってきました。
支給要件を満たしているならば、是非とも受け取っておきましょう!
御供所町国際法務事務所
関連コンテンツ
6月になりました。 弊所の着用している制服も夏服に変わりました。 さて、6月は改正法の施行が目白押しです。 簡単に説明すると、法改正は終わっているが、急に改正法を適用すると…
2022年2月24日にロシアによるウクライナへの侵攻が始まってから 1ヶ月以上が経過しました。 首都キーウからロシア軍は一時撤退したとの情報がありましたが、 他の地域では人権を踏みにじるような虐殺や破…
今国会(第204回国会)にて改正銃刀法が成立しました。 主な改正点は 1 クロスボウ所持の禁止とクロスボウ所持許可制の導入 令和2年6月、兵庫県宝塚市における4人殺傷事件を発端に7、8月と殺人未遂事件…
1月24日に事業復活支援金に関する情報が更新されました。 事業復活支援金についての申請の流れや今後のスケジュール、Q&Aについてまとめましたので、こちらのページからご確認ください。↓↓↓↓↓↓…
福岡市の繁華街・中洲 100人の警察官が『ローラー作戦』(FBS福岡放送) - Yahoo!ニュース 暴力団員立入禁止の標章とは? 福岡県暴力団排除条例 第14条の2 多数の県民が来訪し、かつ、風俗営…
本日、12月1日から福岡県への「申請、届出、申込」等をオンラインで行うことができる「ふくおか電子申請サービス」がリニューアルされました。 これからパソコンやスマートフォンから簡単に申請や届出ができるよ…