Release: 2024/02/19 Update: 2024/03/01
船員の最低賃金が改正されます
令和6年2月21日から船員の最低賃金が改正されます。
国土交通大臣が交通政策審議会からの答申を受け、次の2業種について船員の最低賃金の改正を決定しました。
改正後の最低賃金は、令和6年2月21日から適用となります。
①内航鋼船運航業(適用地域:全国)
【鋼 船】
(ただし、次に掲げるものを除く。平水区域の鋼船、沿海区域の 100G/T未満の鋼船、はしけ)
《金額は月額賃金》
職員 258,950円
若年職員 242,500円
部員 200,350円
海上経歴3年未満の部員 191,050円
②海上旅客運送業(適用地域:全国)
【近海区域以上の船舶、沿海区域の 100G/Tの船舶】
職 員 255,750円
事務部職員 200,750円
部 員 192,900円

関連コンテンツ
2023年11月10日(金)~11日(土)、一般社団法人 日本海事代理士会が主催する「中央研修会」に参加いたしました。 本研修会は、年1回企画されるもので、今年は名古屋で開催されました。…
海洋国家、ニッポンには非常に重要な祝日、海の日です。 石炭、石油、天然ガス、米、穀物、野菜、魚介類、花、半導体、電子機器、車両・・・・ 以上のようなエネルギー資源や食料をはじめとする世界貿易量の90…
令和6年1月19日 金曜日 官 報 (号外第14号) 〇国土交通省令第二号 デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律(令和5年法律第63号)の…
令和4年度補正予算で成立しておりました「小型旅客船等安全対策事業費補助事業」の申請締め切りが迫ってきました。 申請の締め切りは、令和6年(2024年)1月31日です。 そもそも、小型旅客船等安全対…
■海事関係(1/10 04:30 情報) ○ 係留中の能登の遊覧船 3 隻(1 事業者、冬期休業中)が流されたとの報告 ○ 係留中の輪島の旅客船 1 隻が海底隆起と思われる状況により座礁した状態との報…
船内に備え置き義務のある証書等については、国際海事機関(IMO)においてガイドラインが策定されるなど、国際的にも電子化が推進されているところです。 そして、日本においても、電子での交付ができるよう環境…