Release: 2024/06/20 Update: 2024/07/15
よくわかる船員の有給休暇
複雑な船員の有給休暇の計算方法と付与についての情報を下記のページにアップしました。
船員の有給休暇の計算方法
事業者の皆様の労務管理に役立っていただければ幸いです。

関連コンテンツ
現在、運輸局の窓口で雇入契約の届出、更新をする際には必ず次の3つの加入状態を確認されます。 ①船員保険 ②労災保険 ③雇用保険 です。 この中の1つでも手続きが欠けていると船員として働けません。…
海運業界にも環境規制の波が次々と押し寄せてきています。 御社の海務や工務担当のグループリーダーは、新しい環境規制に対応できているでしょうか? ◎EEXIの既存船への適用(2023年1月~…
令和4年4月23 日に発生した知床遊覧船事故を受けて、知床遊覧船事故対策検討委員会において①改良型救命いかだ等、②業務用無線設備、③常用位置等発信装置といった安全設備の導入が必要とされました。 こ…
本年5月21日に公布された「海事産業の基盤強化のための海上運送法等の一部を改正する法律」(令和3年法律第43号。通称「海事産業強化法」)について、船員・内航海運関係部分の施行期日を定める政令及びそ…
2019年(令和元年)5月に船舶油濁損害賠償保障法(いわゆる油賠法)」が改正されました。 これは、「2001年の燃料油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約(いわゆるバンカー条約)」と「20…
12月になりました。今年もいよいよ残り僅かとなりました。 11月26日、運輸安全委員会委員長の記者会見にて以下の注意喚起がありました。 航行中の船舶が他船からレーダーポインターで照射を受…