Release: 2024/07/15 Update: 2024/07/15
7月15日は海の日と内航船の日
今年の7月15日は海の日です。それと内航船の日です。
内航船は、国内貨物輸送の約4割※を担っており、また、鉄鋼、石油製品、セメント等の産業基礎物資輸送にあっては約8割を担い、国内の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラとして重要な役割を果たしています。
※国内貨物の輸送モード別の輸送分担率で表した場合(単位はトンキロベース)
出典:海事レポート2024 図表3-1 内航海運の現状
また、内航船に乗り組む内航船員は、50歳以上の割合が44.0%と全体の約半数を占める状況にある。近年は若年船員確保のための取組が進められ、30歳未満の船員数が、2018年に5,270人(全体の18.7%)であったものが、2023年には5,693人(全体の19.9%)となり、近年は若年層が徐々に増加しているとのデータ※もある。しかし、高齢船員の退職者数の増加や若者船員の定着率の低下等の事情を総合的に判断すると、若年層が若干増加しているというだけでは喜べる状況下にはないと考えられる。
※出典:海事レポート2024,図表1-1 内航船員の年齢構成(2023年)
とはいえ本日7月15日は、日々の物流輸送に携わる方々へ感謝とこれからの内航海運の更なる発展を願う日にしたいと思います。

関連コンテンツ
令和3年度海技士国家試験の試験問題を入荷しました。 (2104、2107、2110、2202) 問題の種別は、一級海技士(航海)、一級海技士(機関)のみです。 二級海技士や三級海技士につ…
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域及び航行自粛海域が設定されます。当該期間に事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、3…
転職を考えられている方、公務員もいかがでしょうか。 お問い合わせは国土交通省ウェブサイトをご確認の上、ご自身でお願いいたします。 求む!海技のエキスパート~海技試験官を募集 あなたの海技…
明けましておめでとうございます。 令和2年となりました。 SOx規制もスタートして海事業界にとっても新たな時代の幕開けであります。 今年は何と言っても、東京オリンピックの開催が予定されています。 今年…
衆議院議員総選挙が終わりました。来たる参議院議員通常選挙に向けて、できる限り多くの船員の方が選挙権を行使できるように「明日から始められる船員のための普通選挙」のページを作りました。 リンク→http…
6月になりました。 弊所の着用している制服も夏服に変わりました。 さて、6月は改正法の施行が目白押しです。 簡単に説明すると、法改正は終わっているが、急に改正法を適用すると…