Release: 2022/05/26 Update: 2022/05/26
船員向け産業医になる方へ
令和5年4月1日から、常時50人以上の船員を使用する船舶所有者は、産業医の選任が義務となります。
その選任される産業医向けの解説動画及び資料が、一般財団法人 海技振興センターから公表されています。
これらの資料は、船舶や船員についての基礎知識が分かりやすく纏まられていますので、産業医になる方だけでなく、船員教育機関の学生にも是非観てもらいたい内容となっています。
資料→→doctor.pdf (maritime-forum.jp)
御供所町国際法務事務所
(特定行政書士)
来島海事事務所
(海事代理士・海事補佐人)
〒812-0037
福岡県福岡市博多区御供所町3-30ー303
TEL:092-409-5518
関連コンテンツ
明けましておめでとうございます。 2021年、本年もどうぞ宜しくお願い致します。 2020年の年末頃から新型コロナウイルスの変異種が日本国内でも確認されました。 感染力が増しているのか、…
船員の皆様、日々の海上勤務お疲れ様です。また、陸上休暇を満喫されている船員の方々、お疲れ様です。 本日はよく話題にあがる「住民税」についての話です。 外航船員の方は1年の半分は乗船勤務で日本にい…
令和5年7月28日、「海事レポート2023」が国土交通省HPより公表されました。 報道発表資料:「海事レポート2023」を公表~昨今の海事分野を取り巻く動静や海事局の取組等をまとめました~ - 国土交…
国土交通省の海事局長も出席されました。 最新の内航海運の現状について議論されました。…
2023年11月10日(金)~11日(土)、一般社団法人 日本海事代理士会が主催する「中央研修会」に参加いたしました。 本研修会は、年1回企画されるもので、今年は名古屋で開催されました。…
皆様、こんにちは。 いよいよ「物流問題2024」が脚光を浴びて、業界全体に危機感が漂ってきました。 しかし、危機感を持って活動しているのはトラックやバスだけのように感じ、海上輸送分野である内航海…