Release: 2023/04/10 Update: 2023/05/08
G7広島サミット開催中の広島港周辺の航行注意情報
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域及び航行自粛海域が設定されます。当該期間に事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、3つの点に注意が必要となります。

-212x300.png)
1 航行予定の事前の通報(事前通報)
〇航行予定日の前日正午までに
〇事前通報用紙に必要事項を記載して
〇FAX送信 もしくは
〇メール送信
〇又は、第六管区海上保安本部交通部に直接持ち込みにより
航行予定の事前の通報が必要となります。
送信用紙①(事前通報用紙)
送信用紙①(事前通報用紙/別紙)
送信用紙②(航路経路図)
送信用紙③:乗船者名簿
警備上の必要性から、提出書類に乗船者名簿(送信用紙③)を追加しました。
船長以外の乗船者がいる場合は必要になります。(令和5年4月19日更新)
※受付開始は、5月8日(月)からです。
2 航行自粛海域における航行の自粛
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、航行自粛海域(グランドプリンスホテル広島周辺)にみだりに立ち入らない。
3 その他の海域について
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、航行自粛に伴う海上警備が行われます。警備上の必要性から、立入検査、職務質問等を実施する場合があります。

関連コンテンツ
こんにちは。来島海事事務所です。 物には大抵寿命があります。船も例外ではありません。 船の寿命は、竣工から解撤(解体)まで概ね20年前後といわれていますが、なかには、50年以上活躍する船もあるというの…
本日は憲法記念日です。 時代が変わっても、どんなにデジタル化が進んでも 日本国憲法により守られる基本的人権の尊重は重要なものです。 近年ではLGBTの問題が取り上げられていますが、 性別や国籍に関わら…
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和5年(2023年)にまず最初にやってくるイベントは 内航海運業法に基づく船舶管理業を営む者の「変更登録申請」です。 令…
令和6年2月21日から船員の最低賃金が改正されます。 国土交通大臣が交通政策審議会からの答申を受け、次の2業種について船員の最低賃金の改正を決定しました。 改正後の最低賃金は、令和6年2月21日から…
2020年9月7日、北海道の釧路空港から関西空港に向かうピーチ・アビエーション機内で、乗客の男性がマスク着用を拒否して大声で客室乗務員を威圧したことにより、当初の予定を変更して新潟空港に臨時着陸して男…
複雑な船員の有給休暇の計算方法と付与についての情報を下記のページにアップしました。 https://kijima-marine.com/service/maritime-agent/%e8%88%b9…