Release: 2023/04/10 Update: 2023/05/08
G7広島サミット開催中の広島港周辺の航行注意情報
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域及び航行自粛海域が設定されます。当該期間に事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、3つの点に注意が必要となります。

-212x300.png)
1 航行予定の事前の通報(事前通報)
〇航行予定日の前日正午までに
〇事前通報用紙に必要事項を記載して
〇FAX送信 もしくは
〇メール送信
〇又は、第六管区海上保安本部交通部に直接持ち込みにより
航行予定の事前の通報が必要となります。
送信用紙①(事前通報用紙)
送信用紙①(事前通報用紙/別紙)
送信用紙②(航路経路図)
送信用紙③:乗船者名簿
警備上の必要性から、提出書類に乗船者名簿(送信用紙③)を追加しました。
船長以外の乗船者がいる場合は必要になります。(令和5年4月19日更新)
※受付開始は、5月8日(月)からです。
2 航行自粛海域における航行の自粛
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、航行自粛海域(グランドプリンスホテル広島周辺)にみだりに立ち入らない。
3 その他の海域について
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、航行自粛に伴う海上警備が行われます。警備上の必要性から、立入検査、職務質問等を実施する場合があります。

関連コンテンツ
令和6年1月19日 金曜日 官 報 (号外第14号) 〇国土交通省令第二号 デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律(令和5年法律第63号)の…
船員の皆様、日々の海上勤務お疲れ様です。また、陸上休暇を満喫されている船員の方々、お疲れ様です。 本日はよく話題にあがる「住民税」についての話です。 外航船員の方は1年の半分は乗船…
11月24日、JR九州高速船株式会社は、博多―韓国・釜山に導入を予定だった新型高速船クイーンビートルを、暫定的に国内観光用に就航させる考えを明らかにした。九州運輸局長の岩月理浩氏も10月の定例会見で、…
会員である海事代理士が講師となり、各テーマごとに講義されました。 船舶検査については、元船舶検査官でもある新川氏が解説されました。 かなり内容の濃い研修会となりました。…
国土交通省の海技試験官(航海科)の募集が始まりました。 締切日は、令和4年12月28日(必着)です。 参考までに、応募資格は以下の通りです。 <応募資格>:以下の条件の全てを満たすこと。…
国土交通省所管の独立行政法人に「海技教育機構(通称:JMETS(ジェイメッツ))」という組織があります。この組織は日本最大級の船員養成機関として、全国8校の学校と5隻の大型練習船をがあり、座学教育と…