Release: 2023/07/15 Update: 2023/07/15
7月15日は内航船の日
内航海運は、国内貨物輸送の39.8%(約4割)を担っています。また、鉄鋼、石油製品、セメント等の産業基礎物資輸送においては約8割を担い、我が国の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラとして重要な役割を果たしています。そして、昨今の頻発する災害時には、緊急輸送等により陸上輸送の代替機能を存分に発揮し、その重要性が改めて認識されています。
物流2024問題におけるトラック運転手不足等の中、モーダルシフトの受け皿としても重要な役割を担っています。
防衛費増額、大型巡視船増強も大事ですが、内航海運、外航海運、造船、船員についてもご理解・議論をお願い致します。


関連コンテンツ
船員は、船舶に乗り組み、その職務に従事するためには、船員法第83条に規定される健康証明書が必要になります。この健康証明書は、いわゆる健康診断で、国土交通大臣の指定する医師が診察等によって、船員として…
2023年11月10日(金)~11日(土)、一般社団法人 日本海事代理士会が主催する「中央研修会」に参加いたしました。 本研修会は、年1回企画されるもので、今年は名古屋で開催されました。…
国土交通省では、全国57か所に設置された船員の職業紹介窓口(海のハローワーク)において、船員の仕事をお探しの方と船員を採用したい企業の就職あっせんを行っています。 求人・求職情報へのアクセスをさらに向…
転職を考えられている方、公務員もいかがでしょうか。 お問い合わせは国土交通省ウェブサイトをご確認の上、ご自身でお願いいたします。 求む!海技のエキスパート~海技試験官を募集 あなたの海技…
【燃料油サンプリングポイントの設置又は指定について】 2020年11月のIMO第75回海洋環境保護委員会(MEPC75)において、燃料油中の硫黄分濃度の確認のための燃料油サンプリング及び検証手順に関…
2023年6月26日、バングラデシュ人民共和国(People's Republic of Bangladesh)及びリベリア共和国(Republic of Liberia)がシップリサイクル条約(T…