Release: 2020/05/03 Update: 2020/10/27
特別定額給付金について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い一人10万円を世帯主に一括支給する「特別定額給付金」について、DVやや虐待の被害者が個別給付を受ける場合の申請手続きが4/30まででしたが5月以降も申請が受け付けられるようになりました。
申出書と一緒に添付する被害申出確認書ですが、これまでは婦人相談所等から「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」や「 配偶者暴力対応機関(配偶者暴力支援センター,市町村等)の確認書」で公的機関が発行したものが必要となっていました。
これからは行政機関と連携して被害者支援している民間団体でも確認書が発行できるようになりましたので、民間が発行したものを申出書に添えて申請できるようになります。
なお、マイナンバーカードを持っている方も申請は郵送のみとなっています。
【申出書等の郵送先】
福岡市市民局総務部 〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所15階
【問い合わせ先】
TEL:711-4793 (DV避難者専用電話)
(月曜~金曜(土日・祝日を除く) 午前9時~午後5時)
コロナも早く事態が収束して、平穏な生活が訪れることを願います。
御供所町国際法務事務所
関連コンテンツ
いよいよ国の家賃支援給付金の申請が始まります。 「この前の持続化給付金のように申請すればできるんでしょ?」 もちろん専用ページからの電子申請できます。 しかし…
2022年2月24日にロシアによるウクライナへの侵攻が始まってから 1ヶ月以上が経過しました。 首都キーウからロシア軍は一時撤退したとの情報がありましたが、 他の地域では人権を踏みにじるような虐殺や破…
飲食店を経営している方が、特に密接に関連する法律に「食品衛生法」があります。 食品衛生法は、飲食による健康被害の発生を未然に防止するための重要な法律です。 平成15年の食品衛生法改正から15年が経過し…
東京近辺にお住まいの方は、昨夜の地震の被害はなかったでしょうか。 さて、8月分の申請期限が10月31日に迫っています。 一時支援金が受給まで至っていない場合で、まだ月次支援金を申請されていない方…
高校生のときから会社の仕組みや経営に関して学べるというのは良い経験になるはずです。 ある意味先生の方が大変なのかも!? 御供所町国際法務事務所 (特定行政書士) 来島海事事務所 (海事代理士・海事…
令和2年7月5日からの大雨災害により犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈りし、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。当事務所も同じ福岡県内の久留米や大牟田地域の方を中心に、できる限りの支援を行って…