Release: 2021/10/08 Update: 2021/10/08
8月分の月次支援金の申請について
東京近辺にお住まいの方は、昨夜の地震の被害はなかったでしょうか。
さて、8月分の申請期限が10月31日に迫っています。
一時支援金が受給まで至っていない場合で、まだ月次支援金を申請されていない方であっても、月次支援金について新たにIDを作成して、事前確認を受けることで、「基本申請」が可能となります。
申請する前に必要な「登録確認機関での事前確認」が受けられるのは申請期限の数日前までです。各対象月の事前確認については、
また、1回月次支援金を申請された方で、前回申請に使用した2019年または2020年の対象年の変更も、「基本申請」を選択することで可能となります。
中小企業庁からの案内では、緊急事態措置の解除後も、引き続き時短営業等の要請が行われることに鑑み、10月分においても月次支援金を継続する予定とのことです。
御供所町国際法務事務所
(行政書士)
来島海事事務所
(海事代理士・海事補佐人)
〒812-0037
福岡県福岡市博多区御供所町3-30ー303
TEL:092-409-5518
関連コンテンツ
コロナウイルスの蔓延により事態の収束が見えないことから、緊急事態宣言の延長が濃厚になってきました。それに伴い外出自粛措置も当面継続になることが予想されます。 事業者様におかれましては、是非とも「持続化…
高校生のときから会社の仕組みや経営に関して学べるというのは良い経験になるはずです。 ある意味先生の方が大変なのかも!? 御供所町国際法務事務所 (特定行政書士) 来島海事事務所 (海事代理士・海事…
一時支援金の申請締め切りは5月31日までです。 他方で、申請に必要な書類の準備に時間を要するなど、 申請期限に間に合わない合理的な理由がある方については、 「申請に必要な書類の提出期限」…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い一人10万円を世帯主に一括支給する「特別定額給付金」について、DVやや虐待の被害者が個別給付を受ける場合の申請手続きが4/30まででしたが5月以降も申請が受け付けられ…
首都圏では緊急事態宣言が二週間程度延長となる案が有力となってきています。 最近では緊急事態宣言に伴う飲食店に対する営業自粛への協力金の給付がありました。 地域によっては申請から1ヶ月を経っても事業者へ…
街に活気が戻りつつあります。各店舗と利用客双方が感染症対策に万全を期することで、経済成長と感染拡大防止を両立していくしかありません。 10月1日以降のGO TO トラベルを利用できる地域に東京が含まれ…