Release: 2023/04/10 Update: 2023/05/08
G7広島サミット開催中の広島港周辺の航行注意情報
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域及び航行自粛海域が設定されます。当該期間に事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、3つの点に注意が必要となります。

-212x300.png)
1 航行予定の事前の通報(事前通報)
〇航行予定日の前日正午までに
〇事前通報用紙に必要事項を記載して
〇FAX送信 もしくは
〇メール送信
〇又は、第六管区海上保安本部交通部に直接持ち込みにより
航行予定の事前の通報が必要となります。
送信用紙①(事前通報用紙)
送信用紙①(事前通報用紙/別紙)
送信用紙②(航路経路図)
送信用紙③:乗船者名簿
警備上の必要性から、提出書類に乗船者名簿(送信用紙③)を追加しました。
船長以外の乗船者がいる場合は必要になります。(令和5年4月19日更新)
※受付開始は、5月8日(月)からです。
2 航行自粛海域における航行の自粛
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、航行自粛海域(グランドプリンスホテル広島周辺)にみだりに立ち入らない。
3 その他の海域について
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、航行自粛に伴う海上警備が行われます。警備上の必要性から、立入検査、職務質問等を実施する場合があります。

関連コンテンツ
明けましておめでとうございます。 2021年、本年もどうぞ宜しくお願い致します。 2020年の年末頃から新型コロナウイルスの変異種が日本国内でも確認されました。 感染力が増しているのか、…
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和5年(2023年)にまず最初にやってくるイベントは 内航海運業法に基づく船舶管理業を営む者の「変更登録申請」です。 令…
海運業界にも環境規制の波が次々と押し寄せてきています。 御社の海務や工務担当のグループリーダーは、新しい環境規制に対応できているでしょうか? 「環境規制に待ったなし!」シリーズの第2弾です。…
令和2年(2020)4月1日に改正船員法施行規則が施行されます。 これに伴い飲酒に対する基準が厳しくなります。 主な改正点は以下の通りです。 ・平水区域を航行する船舶にも飲酒基準が適用さ…
海洋国家、ニッポンには非常に重要な祝日、海の日です。 石炭、石油、天然ガス、米、穀物、野菜、魚介類、花、半導体、電子機器、車両・・・・ 以上のようなエネルギー資源や食料をはじめとする世界貿易量の90…
令和5年(2023)2月16日の告示(国交省告示第105号)によれば、登録船舶管理者事業者規程(平30国交省告示第466号)が令和5年3月31日をもって廃止となります。 内航海運業法の改正に伴い、…