Release: 2023/04/10 Update: 2023/05/08
G7広島サミット開催中の広島港周辺の航行注意情報
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域及び航行自粛海域が設定されます。当該期間に事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、3つの点に注意が必要となります。

-212x300.png)
1 航行予定の事前の通報(事前通報)
〇航行予定日の前日正午までに
〇事前通報用紙に必要事項を記載して
〇FAX送信 もしくは
〇メール送信
〇又は、第六管区海上保安本部交通部に直接持ち込みにより
航行予定の事前の通報が必要となります。
送信用紙①(事前通報用紙)
送信用紙①(事前通報用紙/別紙)
送信用紙②(航路経路図)
送信用紙③:乗船者名簿
警備上の必要性から、提出書類に乗船者名簿(送信用紙③)を追加しました。
船長以外の乗船者がいる場合は必要になります。(令和5年4月19日更新)
※受付開始は、5月8日(月)からです。
2 航行自粛海域における航行の自粛
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、広島港周辺において事前通報対象海域を航行する予定の船舶は、航行自粛海域(グランドプリンスホテル広島周辺)にみだりに立ち入らない。
3 その他の海域について
2023年5月15日(月)~5月22日(月)の広島サミット関連行事終了までの間、航行自粛に伴う海上警備が行われます。警備上の必要性から、立入検査、職務質問等を実施する場合があります。

関連コンテンツ
国土交通省の海事局長も出席されました。 最新の内航海運の現状について議論されました。…
目的は研修でしたが、参加者で内航出身の方や 外航船出身のベテランまで 多くの方々と意見交換できたことが刺激となりました。 ありがとうございました! まだまだ知らないことが多いなと実感しま…
知床遊覧船「KAZUⅠ」が海底で発見されました。発見された水深も120メートルということから、船体の引き揚げには莫大な費用が掛かる見込みです。海上保安庁は、船体の引き揚げに先立って水中カメラでの船内…
令和5年(2023)2月16日の告示(国交省告示第105号)によれば、登録船舶管理者事業者規程(平30国交省告示第466号)が令和5年3月31日をもって廃止となります。 内航海運業法の改正に伴い、…
船員は、船舶に乗り組み、その職務に従事するためには、船員法第83条に規定される健康証明書が必要になります。この健康証明書は、いわゆる健康診断で、国土交通大臣の指定する医師が診察等によって、船員として…
先日、小型船舶操縦免許の更新講習を実施した際に受講者から 「特殊小型船舶(いわゆる水上バイク(ジェットスキー))でどこまで行けるのか?」 というご質問を受けました。 どうやら福岡県内で水上バイクで船舶…