Release: 2024/09/27 Update: 2025/01/22
日本海事補佐人会 総会・研究会に参加しました。
2024年9月27日(金)、東京海洋大学中島キャンパスで行われた日本海事補佐人会 総会・研究会に参加しました。
研究会では、「硬翼帆式風力推進装置の航法に関する一般説明」(講師:株式会社商船三井 海務部)および「AIはシーマンシップを獲得できるか」(講師:船舶職員養成協会 藤原紗衣子)についての講義が行われました。
関連コンテンツ
人 事 異 動 (第111号) 令 和 4 年 1 1 月 1 日 付 国 土 交 通 省 ● 髙 橋 左 府 【新】 中国運輸局海上安全環境部海技試験官 【旧】 海事局総…
船員の人権を守る会が発足しました。 本会で対象とする船員は、外航、内航、水産、港湾で働く船員、そして外国人船員や技能実習生も含めた船員です。 それらすべての船員が、人間らしく幸せに生きていく権利、将来…
こんにちは。来島海事事務所です。 本日は、令和7年4月に施行されました「仕事と育児・介護の両立支援対策の充実について 船員育介則・船員育介指針の改正」について、 前回の出産・育児編に続いて、介護の両立…
■海事関係(1/10 04:30 情報) ○ 係留中の能登の遊覧船 3 隻(1 事業者、冬期休業中)が流されたとの報告 ○ 係留中の輪島の旅客船 1 隻が海底隆起と思われる状況により座礁した状態との報…
こちらの動画もあわせてご覧下さい♪ 現在、運輸局の窓口で雇入契約の届出、更新をする際には必ず次の3つの加入状態を確認されます。 ①船員保険 ②労災保険 ③雇用保険 です。 この中の1つでも手続きが欠…
皆様、こんにちは。 いよいよ「物流問題2024」が脚光を浴びて、業界全体に危機感が漂ってきました。 しかし、危機感を持って活動しているのはトラックやバスだけのように感じ、海上輸送分野である内航海…