Release: 2021/10/08 Update: 2021/10/08
8月分の月次支援金の申請について
東京近辺にお住まいの方は、昨夜の地震の被害はなかったでしょうか。
さて、8月分の申請期限が10月31日に迫っています。
一時支援金が受給まで至っていない場合で、まだ月次支援金を申請されていない方であっても、月次支援金について新たにIDを作成して、事前確認を受けることで、「基本申請」が可能となります。
申請する前に必要な「登録確認機関での事前確認」が受けられるのは申請期限の数日前までです。各対象月の事前確認については、
また、1回月次支援金を申請された方で、前回申請に使用した2019年または2020年の対象年の変更も、「基本申請」を選択することで可能となります。
中小企業庁からの案内では、緊急事態措置の解除後も、引き続き時短営業等の要請が行われることに鑑み、10月分においても月次支援金を継続する予定とのことです。
御供所町国際法務事務所
(行政書士)
来島海事事務所
(海事代理士・海事補佐人)
〒812-0037
福岡県福岡市博多区御供所町3-30ー303
TEL:092-409-5518
関連コンテンツ
再入国の許可(みなし再入国許可を含む。)により出国する外国人の方へ(2021年12月28日発表) Foreign nationals departing from Japan with re-ent…
ご存じと思いますが、食品衛生法の改正により 令和3年6月1日から新たな制度がスタートしました。 新制度で許可が必要な業種は、32業種です。 1.飲食店営業 2.調理の機能を有する自動販売機により食品を…
街に活気が戻りつつあります。各店舗と利用客双方が感染症対策に万全を期することで、経済成長と感染拡大防止を両立していくしかありません。 10月1日以降のGO TO トラベルを利用できる地域に東京が含まれ…
低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金の申請受付が始まりました。 生活支援特別給付金とは、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対…
11月26日、中小企業庁HPにて事業復活支援金の概要についての情報が掲載されました。 事業復活支援金のチラシ ↓↓↓↓ jigyo_fukkatsu.pdf (meti.go.jp) 令…
3月27日の西日本新聞の紙面広告に掲載されました。 海洋散骨に関する詳細はコチラ→→→福岡 海洋散骨 御供所町国際法務事務所 (行政書士) 来島海事事務所 (海事代理士・一級海技士)…