保険契約証明書の義務付け制度が変わります
内航海運 2020/05/18公開
2019年(令和元年)5月に船舶油濁損害賠償保障法(いわゆる油賠法)」が改正されました。 これは、「2001年の燃料油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約(いわゆるバンカー条約)」と「20 ・・・
2019年(令和元年)5月に船舶油濁損害賠償保障法(いわゆる油賠法)」が改正されました。 これは、「2001年の燃料油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約(いわゆるバンカー条約)」と「20 ・・・
新型コロナウイルスの猛威から国民を守るために、安倍首相は緊急事態宣言を発令しました。 日本以外の諸外国では、人の出入国が禁じられているところや行政業務の停止を発表しているところもあります。 海事関係者 ・・・
連日東京の各キー局では、 外国船籍のクルーズ船「DIAMOND PRINCESS」 で蔓延している新型コロナウイルスについて報道されました。また、SNSなどでも 船内の状況などが発信されました。そして ・・・
令和元年が終わろうとしていたとき海難審判所のホームページに1つの裁決文が公表されていました。一時期昼のワイドショーでも取り上げられた事件について、令和元年10月31日横浜地方海難審判所で 裁決が行なわ ・・・
会員である海事代理士が講師となり、各テーマごとに講義されました。 船舶検査については、元船舶検査官でもある新川氏が解説されました。 かなり内容の濃い研修会となりました。
日本海運集会所主催の船舶保険入門セミナーに参加しました。 講師は東京海上日動 コマーシャル損害部関西海損課 課長代理の滝和彦氏でした。 豊富な実務経験を基に非常に分かりやすい講義でした。 私の荒削りの ・・・